うごくものをつくる

個人的な学習ノート

基礎技術メモ

ESP32-PICO-V3-ZEROの使い方を探る・2

PICO-V3-ZEROの使い方を探る企画、第2回です。 サンプルコードで動作確…

ESP32で作る光目覚まし時計(JavaScriptもちょっと使ってみた)

目次 光目覚まし時計……という呼び方が正式なのかどうかは分からないけど、世の中に…

ESP32のWebサーバーへブラウザから値を送り、変数として使用する方法

ESP32にブラウザから何らかの値や文字列を送り、それをESP32側で変数として…

ステッピングモーターを使ってみる(その2・バイポーラ編)

前回の記事ではユニポーラ型のステッピングモーターの動作原理の説明、および実際にや…

ステッピングモーターを使ってみる(その1・ユニポーラ編)

電子工作で使う「モーター」というと、DCモーターだけでなく、サーボモーターやステ…

ESP-NOWによる無線通信の使い方(応用編)

ESP-NOW機能を使った無線通信の基本的なやり方について、送信編と受信編の2本…

ESP-NOWによる無線通信の使い方(受信編)

ESP-NOWを使ったESP32マイコン同士のデータ通信について、本記事では受信…

ESP-NOWによる無線通信の使い方(送信編)

ネット上にいくらでも情報はあるんだろうけど個人的メモ用に記事として残す。 ESP…

【メモ】SiPEED Maixマイコンボードのデジタル入出力

ブログ更新サボりすぎ問題…… 仕事の忙しさと生来の怠け心のせいで、日々ブログに書…

ESP32とAmbientサーバーとの連携 ~データの送信と受信~

ESP32やRaspberry Piのようなインターネットに繋がるマイコンやシン…